 |
name
: 西岡泰心 (Nishioka
Taishin) |
birthday
: 1949 |
birth
place : 山口県宇部市 |
awards
: |
2003 |
第16回福岡市都市景観賞受賞 |
|
木は、削られても、燃やされても、何も言わない。深夜、工房に横たわる木を、じっと見つめていると、時代を乗り越えてきた木達が、静かなエネルギーを
放って、何かを語りかけてくる。そっと木肌に手をやると、微かに脈打っているようにも感じられる。それは天と地の力。杣人(そまびと)が、大木の幹に抱
かれて眠るように、そのエネルギーはすべてを包み込み。
木と向かい合って十七年。(現在は三十年)最近やっと、少し木と話が出来るようになりました。木もまた使い手の愛情を必要とします。時には触れて、その力を受け取ってほしい。これからも、それぞれの木の個性が輝いてくるような、そして五体が癒されるような、そんなものを作ってゆきたい。じっくり時間
をかけて、話をしながら・・・・・・
1993年 秋 西岡泰心拝 |
|
exhibition data:
高校時代より曹洞宗寺の参禅に通う。仏教系大学に進学するも、生きる意味を問う日々に明け暮れる。20歳で四国の臨済宗寺より得度、「泰心」となる。 |
1983 |
八女郡黒木町笠原にて「泰心工房」を設立、現在に至る。 |
2003 |
福岡市文学館設立に際し、藤原惠洋設計監修のもと、内部空間を調度するインテリア家具類一式を納入。
近年は、九州内外を中心に、公共空間へのテーブル、ベンチ、椅子などの納入実績も増えている。コレクションは、八女市横町町家交流館、武雄市立図書館、
山田市立図書館、柳川市社会福祉施設「水の郷」、佐世保市芸術文化ホール「アルカス」などに展開中。 |
|
|